2024年05月29日

中学の成績はどうやって決まる?通知表の評価をあげるコツをご紹介

高校受験で大切なことは、勉強だけではありません。中学校の成績をあげることも重要です。中学校では小学校に比べて、成績のつけ方がシビアといわれています。

しかし、どのような対策をすればいいのかわからない方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は、中学の成績はどうやって決まるかについてご紹介します。通知表の評価をあげるコツ説明するので、ぜひ参考にしてみてください。

1.中学校の成績のつけ方

中学校の成績は、小学校と同じく絶対評価によって決められます。自治体によっては、二学期制の学校もあるでしょう。その場合、10月と3月に通知表が渡されます。二学期制は、定期テストの回数が減るため、日常の授業時間が確保できるメリットもあります。

しかし、長期休みの前に成績がわからないため、抵抗感をもつ方もいるでしょう。通知表には、教科ごとの観点別学習状況がつけられます。観点別学習状況とは、学力の知識量ではなく、生徒の長所を伸ばしながら、総合的に生きる力を育んでいくことがねらいとなっている評価方法です。教科によって観点は異なります。

また、他にもすべての教科で「関心・意欲・態度」という観点があります。これらは、さまざまな能力を高めるために重要だといえるでしょう。各観点はABC3段階で評価されます。そして、これらを総括して評定15が決定します。

2.評価基準

評価は定期テストの結果だけでなく、授業中の活動や宿題・ノートの提出、実技テスト、発表などが基準となります。 たとえば苦手な強化で提出しなければならない課題があった場合、完成度が低くて提出したくないと思う方もいらっしゃるでしょう。しかし、そもそも未提出では評価できないため、この活動の得点は期待できません。

3.評価をあげるコツ

評価をあげるコツについてご紹介します。

3-1.提出物の期限を守る

中学校では、日々宿題や課題が出されます。提出物をきちんと出しているかについてもチェックされるでしょう。提出度合いが通知表にも影響します。提出物をきちんと出すかによって、勉強に対する意欲があるか判断できます。そのため、宿題や課題は必ず期限内に提出しましょう。

3-2.積極的に参加する

授業態度は提出物と同様、勉強に対する意欲を判断できます。中学生になると、自分から挙手をして発言することが恥ずかしいと感じる子もいるでしょう。授業中に無理して手を挙げる必要はありません。しかし、指名された際にしっかりと答えられるかという点が重要です。

また、教室全体で発言するのが恥ずかしい場合は、少人数のグループで話す際に発言しましょう。積極的に参加する姿勢を見せると、勉強に対する意欲や積極性が伝わります。積極性をアピールするようにしましょう。

3-3.疑問点を質問する

中学生になると自ら挙手をして発言することが難しい場合もあります。そのような場合、疑問に思ったことは質問しましょう。授業外であれば周りの生徒の目を気にすることはありません。

疑問に思ったことが解決でき、勉強への意欲が高いとアピールできるでしょう。質問するタイミングは、授業がはじまる前や終わった後、お昼休み、放課後がおすすめです。

3-4.ノートを丁寧に取る

中学校では、単元の区切りがいいタイミングやテスト前にノートを提出する可能性があります。ノートを見ると、授業をしっかり聞いているか、授業の内容を理解しているか判断可能です。丁寧にノートを取り、見やすい状態にしておきましょう。

板書だけでなく、先生が言ったことをメモしておくと、授業を聞いていたことがアピールできます。ノートを取る際はマーカーなどを使いすぎず、わかりやすいまとまりのあるノートを目指しましょう。

3-5.毎日の勉強を習慣化する

中学生は部活や友達との遊び、趣味など、いろいろなことにチャレンジしたい年頃でしょう。しかし、テストの点数や成績をあげるためには、勉強量を増やすことが重要です。そのために、まずは毎日30分など短時間から、勉強机に向かって勉強する習慣をつけましょう。

はじめは大変かもしれませんが、習慣になると毎日の勉強が当たり前になり、勉強量が増えるでしょう。また、勉強の習慣は高校受験でも役立つため、早めに身につけておくことが大切です。

4.まとめ

今回は、中学の成績はどうやって決まるかについてご紹介しました。中学校からは部活動が本格的にはじまります。自分の意志だけで勉強時間を確保するのは難しいかもしれません。しかし、高校受験では、受験勉強だけでなく中学校の成績も重要です。どのように成績がつけられているのかを把握し、効率的に成績を伸ばしていきたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

長野県上田市にあります「学志ゼミナール」は、アットホームな塾ながらも成績アップを確実に行うためのカリキュラムを充実させております。科目ごとに学習スタイルが選択できるオーダーメイド型を採用しており、苦手科目へのアプローチや得意科目の成績向上を効率的にすることが可能です。受験対策でお悩みの方は、まずは一度お気軽にお問い合わせくださいませ。